1: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 13:52:33.17 ID:p1IouAIDM BE:384232311-2BP(1000)
なんなの?
2: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 13:57:06.76 ID:7nLoMLFl0
アシスタントが変わっただけ
8: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:03:19.99 ID:tuGwrsiS0
>>2
年寄でもない限り大抵これ
年寄でもない限り大抵これ
14: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:06:02.08 ID:7nLoMLFl0
>>8
鳥山明がデジタル画に目覚めた時は酷かったなあ
鳥山明がデジタル画に目覚めた時は酷かったなあ
3: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 13:57:24.40 ID:t8Pq8dQQ0
4: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 13:59:23.20 ID:Zmo9XVzN0
画力が上がった下がったって、何を基準に判断するんや
5: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 13:59:41.03 ID:kJtvMqAq0
加齢で下手になるのは視力と握力の低下
アナログ時代のベテラン作家に多いね
アナログ時代のベテラン作家に多いね
10: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:04:13.24 ID:7nLoMLFl0
>>5
安彦も衰えを感じたな
まあ、今でも上手いんだがピーク時と比べると線がぶれてるわ
安彦も衰えを感じたな
まあ、今でも上手いんだがピーク時と比べると線がぶれてるわ
6: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:02:02.77 ID:OEaX3tYQ0
好みやら考え方が変わるのもあるらしいね
絵画なんかでも画風が変わるのは珍しくないし
絵画なんかでも画風が変わるのは珍しくないし
7: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:02:17.85 ID:+KT5rD72d
アオのハコはここ半年で下がってる
11: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:04:14.99 ID:js3gGvgp0
>>7
まあアニメ化してたし普通に忙しいんやろな
まあアニメ化してたし普通に忙しいんやろな
9: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:03:51.35 ID:J8FjN+QO0
年とって好みが変わるから
12: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:04:20.41 ID:OuyyJhZD0
ワンピースもなんやかんや言われてるけど確実に下がってるよね
13: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:04:44.07 ID:Lnkrs/Rd0
newgameは落ちたは分からんが初期の方が好きだった
15: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:10:21.61 ID:5DyvfB3Bd
落ちたのかわからんが頭文字Dの人
18: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:13:26.14 ID:OEaX3tYQ0
>>15
人物が素人レベルになっててビビった
車もなんか下手になったがとにかく人物が酷すぎるな
人物が素人レベルになっててビビった
車もなんか下手になったがとにかく人物が酷すぎるな
21: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:15:14.61 ID:js3gGvgp0
>>18
車漫画やとやる気でないからしゃーない
車漫画やとやる気でないからしゃーない
26: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:19:33.38 ID:7nLoMLFl0
>>21
スポーツ漫画描いたら弟子の方が画力あるのバレるけどいいのかな
スポーツ漫画描いたら弟子の方が画力あるのバレるけどいいのかな
16: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:11:25.70 ID:ujgDX4Om0
デフォルメが進んで下手になったように見えるはあるあるやな
20: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:14:32.60 ID:OEaX3tYQ0
>>16
桂正和は逆なんだよな
サイン色紙に描く女の子が昔に近い
桂正和は逆なんだよな
サイン色紙に描く女の子が昔に近い
17: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:12:56.73 ID:XiJCYrs50
高橋留美子
だんだんと目が離れていって焦点が合ってなくて怖い
だんだんと目が離れていって焦点が合ってなくて怖い
19: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:14:00.88 ID:C6zx2jOO0
働かないふたりとか病気を疑うくらい酷くなったわ
24: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:19:11.97 ID:mAYDxdpU0
>>19
今見てきたら草生えたわ
今見てきたら草生えたわ
22: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:16:58.98 ID:uvWhKZGY0
古見さんもそうよな?
23: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:18:10.59 ID:PpZrsuxP0
村田はまだ劣化してないな
新技術取り入れようとしたり絵に関しては情熱がすごい
新技術取り入れようとしたり絵に関しては情熱がすごい
25: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:19:18.24 ID:zuKp1jWO0
特殊性癖に目覚めてそっちに絵を寄せてく漫画家は
27: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:19:50.76 ID:RP5u2LrFM
柴田ヨクサルは勢い重視の荒いのもいいけど途中から進化が行き過ぎになってったな
28: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:21:43.01 ID:OEaX3tYQ0
だいたい昭和の人はPCを使いだして画風を変えるよな
その時の性能に合わせた最適解で描いてた筈なのに正解としちゃうみたいな
その時の性能に合わせた最適解で描いてた筈なのに正解としちゃうみたいな
29: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:23:58.92 ID:bQYnbPHfH
どんどん頭身が上がっていくYo1強い
30: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:24:06.23 ID:b+W78O1t0
あきもつ先生はしゃーない
今までよく頑張った
今までよく頑張った
31: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:24:52.73 ID:UBtx+O+k0
32: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:26:38.38 ID:vUz7TkuuH
>>31
良いアシおるんかな
良いアシおるんかな
35: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:28:47.65 ID:bQYnbPHfH
>>31
1コマの絵は上手くなってるんだけど、漫画としては勢いを出せなくなったというか、細部が上手くなったせいで重点ポイントが目立たなくなったというか
画力≠漫画としての絵力ってのが分かる題材
でもそこは編集の仕事かもしれん。
絵ゆでの画力の向上と本人の努力は非常に認める
1コマの絵は上手くなってるんだけど、漫画としては勢いを出せなくなったというか、細部が上手くなったせいで重点ポイントが目立たなくなったというか
画力≠漫画としての絵力ってのが分かる題材
でもそこは編集の仕事かもしれん。
絵ゆでの画力の向上と本人の努力は非常に認める
33: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:26:39.32 ID:8a9nX5eq0
衛藤ヒロユキ
36: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:28:52.41 ID:js3gGvgp0
>>33
下がったとは言わんけど初期の方の絵柄のが好き
下がったとは言わんけど初期の方の絵柄のが好き
40: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:49:55.72 ID:IjVeainJ0
>>36
中期がワイはすきや
中期がワイはすきや
41: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:50:50.41 ID:Tof/gkPz0
>>40
ワイも
アラハビカとかあのへん
ワイも
アラハビカとかあのへん
34: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:27:29.05 ID:BeTXgw0k0
嘘喰い定期
37: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:34:59.32 ID:J8IDE2s+0
チェンソーマン定期
38: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:36:58.62 ID:2fNgAZ/L0
嘘喰いの人ほんと下手になったよな
バトゥーキ?だっけ。なんだよあの絵
バトゥーキ?だっけ。なんだよあの絵
39: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:37:11.35 ID:S4xAu4EF0
蒼天航路作者はマジでショックだった
新作がキングダムの時代って聞いたからワクワクして読んだら下手くそなりすぎて見てられんかったわ
新作がキングダムの時代って聞いたからワクワクして読んだら下手くそなりすぎて見てられんかったわ
42: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:51:40.10 ID:NHVb8xRa0
星里もちる
43: 風吹けば名無し 2025/05/01(木) 14:57:09.44 ID:snazWhkS0
鳥山も若い頃と晩年のイラスト見比べたら
書き込みの量とか質が全然違うもんな
書き込みの量とか質が全然違うもんな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746075153/
続きを読む
Source: ジャンプ速報